2017/08/21

固定費の削減の一環で日々の固定費を見直しているときに出てきた自転車の駐輪代!実は家から駅までを自転車で通勤しているのですが、その際に駅の近くの駐輪場に止めている駐輪代が節約できるのではないかと見直してみました!
今までの駐輪代
今までは1日あたり150円の駐輪場に止めていました。基本的に20日くらいは通勤しているので、3,000円程度は固定費として発生しています。
年間にすると36,000円と思ったよりも高い金額になります。
これをなんとか節約できないのかと思い、色々な方法を考えてみました。
駐輪代を節約できるのか?
駐輪代を節約する方法を考えてみました。まずは、そもそも自転車で駅までいくのをやめる、若しくは、自転車通勤の回数を減らして通勤する、駐輪代の安いところを探すなどでしょうか。
それぞれ節約する手段となるか検討してみます。
自転車で駅までいくのをやめる、若しくは、自転車通勤の回数を減らして通勤する
まずは、一番手っ取り早い節約となる自転車で駅までいくのをやめる!これが確実で、かつ、節約できる方法となりますね。
それでは回数を減らしてみるのはどうでしょうか。
回数を減らしてみるといっても、最初は月曜日は歩いて行こうなど決めていても、結局朝でる時間で余裕がないから、自転車を使おうなんてことになりそうな気がします。
私の場合は回数を減らしてみるといって、節約した気になっただけになりそうなので、この方法は除外したいと思います。
駐輪代の安いところを探す
今使っている駐輪場以外にも駐輪場はあるはず!と思い、調べてみることに。
調べてみると、意外と駅周辺に駐輪場があることがわかりました。
そして、気になる駐輪代については、場所や運営元によってまちまちです。一番安かったのが市営の駐輪場!
なんと1ヶ月900円!!
1ヶ月で2,100円の節約になりますし、1日あたりも約45円です。
□結局どっちにしたのか?□
私は結局、市営の駐輪場を使うことで節約をすることにしました!
理由としては、最寄りの駅までの時間や距離を考えると自転車を使わないのは難しいのかなという点と1ヶ月で2,100円の節約、年間で約25,000円節約で、今までの半分以上、駐輪代が安くなるのであればという点です。
実際には、市営の駐輪場は抽選のケースもあるようですが、私が使いたい駐輪場は空きがあるので、そのまま市に申し込みをして、駐輪代を支払い、ステッカーを貼って終了です。
固定費の見直しで節約できることが1つ増えました!
自転車の駐輪代まとめ
自転車の駐輪代は意外と見落としがちでしたが、年間にすると大きな金額になっていることがわかりました。
自転車をそもそも使わないで、歩いて健康維持したいという方や実は十分に徒歩圏内という方は、駐輪代そのものが節約できるかもしれません。
自転車の駐輪代を支払っている方は、今より安いところがないのか、自転車通勤する必要があるのか一度見直してみることをオススメします!